仙台でハンバーグと言ったら「はせくら」というぐらい知名度の高い、昔から営業しているお店です。
仙台では、3店舗あり、東北大学病院前にある「北四番丁店」、JR仙山線落合駅近くの栗生にある栗生店(片平から移転)と、仙台市体育館近くの富沢にある「泉崎店」の3店舗です。
このお店の場所はかなり解りにくく、国道286号線からビックボーイ(旧ミルキーウェイ)西多賀店を入った1つめの信号の近くの住宅街にあります。
お店は、4人掛けのテーブルが3つとカウンターが5席のみです。
行った時も、6名(3組)のお客さんが来ていて、カウンターに通されました。
待ち時間は15〜20分ぐらいでちょっと長めです。まぁ…1人で料理をしているので、混雑時に待つのは仕方ないところでしょうか?
ハンバーグは、豚肉とタマネギをたくさん使ったハンバーグでとても柔らかいハンバーグです。
ナイフが出てくるのですが、フォークでそのまま1口サイズに切れるぐらいの柔らかさで、ナイフは必要無しです。
デミグラソースは、酸味の効いたソースでちょっと多めに焦がしてある感じです。
昔懐かしい味と言えばそれまでなのですが、現代風のデミグラソースからするとちょっと食べにくいかも知れません。
まぁ…それが「はせくら」の味と言ってしまえばそれまでなのでしょうが…、好き嫌いのはっきり分かれる部分でもあります。
個人的には、ビーフ100%で肉汁がまだ赤いようなハンバーグが好みなので、対照的な位置にあるハンバーグかも知れません。
サラダのドレッシングは、フレンチとサウザンをミックスしたような軽いドレッシング。 特徴のあるドレッシングでサラダもおいしく食べることが出来ます。
仙台に昔住んでいた年配の人と話をするなら「支倉のハンバーグ」は避けて通れないでしょう。是非1度足を運んでみては…。
・ |
ハンバーグ支倉 泉崎店
(はせくら いずみさきてん) |
|
住所 |
: |
仙台市太白区富沢2丁目8-3 |
|
電話 |
: |
022-245-6198 |
|
営業 |
: |
[昼]11:30〜14:00 [夜]17:00〜21:00 [定休日]火曜日 |
|
料金 |
: |
ハンバーグランチ(800円)
ハンバーグ定食(1000円) |
|
喫煙 |
: |
ランチタイム禁煙 |
|
セコメントをする